全 5208件 1421件 ~1440 件
海苔缶(味付)
700 円
柔らかい高級海苔を、食べやすいサイズにカットして味付をした商品です。 缶入りなので海苔の出し入れも簡単です。 おやつ感覚で食べても、ご飯のおかずにも使える便利な商品を低価格でお届けします。 ...
満天
830 円
柔らかい新芽の美味しいものだけを使っているのが「満天」です。 美味しいけれど高いのは普通ですが、「満天」は美味しいけれどお求めやすい価格で販売しています。 それには理由があります。 すこし表...
カープ丸枡(中)
1,890 円
カープ丸枡(中)です。 ヒノキの7cm角、彫刻彫りです。 広島市民救助ラストイヤーの記念品。 カープ坊や生みの親(ガリバー岡崎氏)にリニューアルのカープ坊や、最後の市民球場を描いてもらいました。...
あなたを必ず満足させる極旨ポン酢
1,500 円
有機野菜で作る家庭料理の店「祥茶ん」の秘伝ポン酢! 産地や味に徹底的にこだわった食材を、より美味しく引き立てるために 考案された秘伝のぽん酢は、長年多くの博多のお客様に愛されてきました ...
クリアーフレームサングラス
5,040 円
定番のフレームサングラス!この春夏にオススメの1本で1つはもっておきたいアイテム!
低たんぱく質米LGCソフト
1,000 円
従来にないおいしさの低タンパク質米 食事療法のためにタンパク質を制限されている場合、お米は低タンパク質米を利用するようにすすめられます。しかし従来の低タンパク質米は、あまりおいしいものではありま...
丹波の黒豆水煮
525 円
丹波篠山の良質黒豆を水煮で仕上げました。上質のLL玉を使った水煮は、ふっくらと炊きあがり、風味、味わいともに、最高級の逸品です。 そのままでもおいしく、甘味を加えたりお好みの味付けでお召し上がり...
有機玄米粉
750 円
ゆっくり時間をかけて丁寧に二度びきした有機玄米粉です。 国産の有機栽培うるち玄米を、洗米、乾燥した後、ゆっくり時間をかけて粉にひきました。 温度を上げないようにゆっくり時間をかけて粉にひい...
有機玄米吾平もち
546 円
有機栽培うるち玄米を吾平タイプにアレンジしました。おやつ感覚で食べられる玄米で、お子様のおやつにも最適です。 無添加の味噌だれ付きです。 ◎原材料:有機玄米/(味噌タレ)味噌、メープル...
壮健粥
294 円
<「壮健粥」の原料> ビタミン、ミネラルの豊富な玄米、麦、雑穀などの穀類、イソフラボンやサポニンを含む豆類、繊維を多く含む根菜類のほか、海藻類、種実類を使い、それぞれが数種類ずつの組合せで作られて...
有機発芽玄米おにぎり (2個入り)
389 円
有機発芽玄米100%使用。玄米のおいしさにトコトンこだわりました! ふっくらおいしく炊き上げたごはんを、「海の精」を使っておにぎりにしました。 混ぜる具、調味料にもこだわりました。 おにぎりに...
炊込用雑穀ブレンド 「十穀源」
1,029 円
「十穀源」はおいしさを重視し、主食に栄養を補う雑穀ブレンドです ごはんに「十穀源」を混ぜてみてはいかがですか? ビタミン、ミネラルの豊富な十種類の穀物を、おいしさにこだわってブレンドしました。...
![有機玄米クリーム](https://www.e-shopping.ne.jp/login/uploads/netshop_item/6000/5724_m.jpg)
有機玄米クリーム
242 円
焙煎玄米のお粥を、丁寧に裏ごしして、クリーム状に仕立てました。吸収が早く、おなかにやさしいので離乳食や流動食にもぴったりです。 塩は自然海塩「海の精」を使い、素材のうまみを引き立てています。じ...
野菜がたっぷり!玄米トマトリゾット
273 円
トマト、玉ネギ、にんじん… 野菜たちのおいしさがギュッと詰まったリゾットです。 素材は野菜と穀類だけ お肉を全く使わないヘルシーなリゾットです。 コクがあるけどノンオイル そして低カ...
塚田さんの魚沼コシヒカリ(白米)
1,650 円
新潟県小千谷市真人町で稲作農業をおこなう塚田勇三さんは、「魚沼」ブランドにおごることなく、うまい米作りを追究し続ける熱心な農家の一人です。 <塚田さんの米作りのこだわり> ・山の冷たい空気がう...
田中さんの有機栽培米あきたこまち(白米・玄米・胚芽白米66)
1,800 円
JAS認定有機栽培の本場のあきたこまちはいかがですか。 秋田県大潟村で8年前から有機栽培に取り組む田中寿文さん。丹誠込めて育てた自信作のあきたこまちです。 田中さんは、キチン質をたっぷりと含む...
小粒で甘い! 北海道 ナチュラル カンパリ トマト
3,100 円
小粒で甘い!! フルーティー ! この味! 野菜と言うより、果実です!! 普通のトマトより 生産管理に 手間がかかる トマトで、 日本の農産物の中でも 匠的な農作業が必要な トマト。...